ブログ
8.312018
初開催!『オーツカ光学 第1回お仕事見学会』
夏休みの自由研究のネタづくりもかねて、『オーツカ光学 第1回お仕事見学会』を行いました。
「家庭がうまくいかないと仕事もうまくいかない」が私の考えであります。
お子さまと奥さまに来社していただき、まず仕事をしているお父さんを見てもらいました。
そのあと、お子さまにアルバイトをしてもらいました。
もちろんバイト代もお支払いしました!
LEDの点灯を自由研究にしたいMさんのお子さまは、Mさんに教えてもらいながら電気の設計をし、ハンダゴテで一生懸命作業をしていました。
そして無事に点灯!
お子さまのお父さんに対する尊敬の眼差しが印象的でした。
最後にみなさんにランチ代をお渡しし、午後には休みを取ってもらいました。
親がどんな仕事をしているか子どもが見ることや、仕事をしてお金をもらえるという経験は、とても貴重で大切なことだと思います。
私自身、小さなころから祖父の会社(オーツカ光学)でアルバイトをしていました。
自分の家業がどんなものか直接感じることができ、また現金で初めてもらったお給料が、とても誇らしく思えました。
現在の自分の仕事のあり方や家庭にもつながっていると感じることが多々あります。
ところで、あの時稼いだお金は親に預けていたのですが「どこにいったのだろう?」とふとおもいました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。